IE(インターネットエクスプローラ)終了!!

【2019/02/12】
ご無沙汰してしまいました…。m(_ _)m
久しぶりの投稿です。

さて先日、突然ネットニュースでIE(インターネットエクスプローラ)が終了との情報が流れてきました。

IEを使い続けるのは危険 マイクロソフトが企業に使用中止を要請

インターネットアクセスの現状

Windows搭載PCをお使いの方で、すでにWindows10をお使いの方はご存知かと思いますが、マイクロソフト社の標準ブラウザは「Edge」に代わっています。
また、すでに別のブラウザ、例えばGoogleの「chrome(クローム)」やMozillaの「Firefox」等をお使いの方も多いと思います。

Macをお使いの方は、元々「Safari」を使われているので、特に気にする必要もないですね。

ここで問題になるのは、Windows8以前のOSを使っていて、ネットはIEを使われている、という場合です。
また、以前に作られたWebアプリで、「IEでのみ動作する」といったものが残っていて、業務でそれを使い続けている場合は、対応が必要です。

さらに困るのが、一部のネットバンキングでは未だに「IEのみで動作」というものがあり、これらは対応を待つしかない状況です。

対処方法は?

Windows10をご利用の場合は、すでにインストールされている「Edge」をお使いいただくのが、手間がありません。

Windows8以前の場合やEdgeを使いたくない場合は、他社製のブラウザを利用しましょう。
以下に、ダウンロードサイトのリンクを置いておきます。これらのリンクはGoogle、およびMozillaそれぞれの本家のサイトですのでご安心ください。
なお、マイクロソフトのEdgeは、Windows10以外にはインストールできないようです。

Google クロームのダウンロード
Mozilla Firefoxダウンロード

IEでしか使えないアプリケーションやサイト(ネットバンキング等)以外は、新たにインストールしたブラウザを使うようにしてください。

まとめ

マイクロソフト社が「もう無理!」と言っていますので、早急に対応していただくのが無難かと思います。
被害にあう前に早めの対応、というのがセキュリティの基本です!

あとは、IEのみ対応しているネットバンキング、早く別ブラウザの対応をしてくれればいいのですが…。

よろしければフォローしてください。